リ ン ク

ここのリンクは、会計業務や税務業務について関係の深いサイトと資料を掲載しています。


内閣府                     日本の国家行政を研究するには、ここからスタートです。

国税庁                    税務行政をつかさどるところです。

財務省                    財務省内の「税制のホームぺージ」です。国会提出法案などを見ることができます。

税制調査会(新)              新しい税制調査会です。民主党政権により税の決定プロセスも変わりました。

税制調査会                 立法に先立って税制のあり方を審議しています。例年11月頃より開催されますが、重要な税制改正をひかえている場合は、早期から開催されます。税制の動向を考える上で重要です。

企業会計基準委員会           会計の基準を定めています。

自民党税制調査会              ここで審議され、毎年自民党税制改正大綱として公表されます。国会において可決され法案として上がってきます。        

民主党税制調査会              ここでも、あるべき税制を審議しています。毎年民主党税制改正大綱として公表されます。

e-Gov 法令データ検索システム  
                         法律を調べるにはここを利用します。法令確認には利用できますが、関連法令には不向きでしょう。やはり六法が安心です。

裁判所                     裁判の動向をを調べるときに利用します。近年多くなってきた税務訴訟についても調べることもできます。

国税不服審判所

 国税に関する法律に基づき税務署長等が行った更正・決定などの課税処分、差押えなどの滞納処分等に不服があるときは、その処分に不服のある人が、その処分の取消しや変更を求める不服申立てのみちが開かれています。
 不服申立ては、原則として、まず、処分の通知を受けた日の翌日から2か月以内にこれらの処分を行った税務署長等に対して「異議申立て」を行います。 異議申立てを受けた税務署長等は、その処分が正しかったかどうか、あらためて見直しを行います。
 異議申立てに対する税務署長等の決定があった後の処分に、なお不服があるときは、その通知を受けた日の翌日から1か月以内に国税不服審判所長に対して「審査請求」をすることができます。

財務総合政策研究所           財務省のシンクタンクとして、財政経済に関する基礎的、総合的な調査・研究などを行っています。
                         トップ画面から「刊行物」⇒「財務金融統計月報」に行くと、各種統計が参照できます。
                         特に第684号租税(2009年4月号)は、日本の租税をマクロ的に捉えた統計となっています。


判例検索ツールとして加除式判例集があります。

判例体系(第一法規)           明治以来の我が国の裁判例を法令条文別に網羅しています。

新判例体系(新日本法規)        最高裁判所発足後を中心として法令条項別に集録しています。大審院時代は選別して掲載しています。

民事判例索引集(新日本法規)     裁判所法施行後(昭和22年以降)の民事関係の判例を各法条ごとにその簡単な結論と共に、整理し収録して、その判例に関する判例評釈の文献を加えています。

刑事判例索引集(新日本法規)     上記の『民事判例索引集』と同様な、刑事関係索引集です。

行政判例集成(ぎょうせい)       旧憲法時の大審院、行政裁判所の判例および戦後の最高裁判所、下級裁判所の判例で最高裁で編集された各種判例集および法務省法務局の「訟務月報」掲載の行政関係の判例を集積


データベース(有料)

出版社や情報サービス会社が製作した法律関係データベースがあります。インターネットを通じて、あるいはCD-ROMやDVDなどの電子媒体での提供です。

LEX/DBインターネット           判例の総合データベースです。判例全文や判例評釈を検索することができます。

法律判例文献情報(第一法規)     1982年1月以降に判例集や雑誌に掲載された判例を調べることができます。また、探し出した判例についての評論や論文のリストを表示することもできます

判例体系(第一法規)

加除式『判例体系』のデータベース版です。大審院時代の判例を含め、公刊されたすべての判例を網羅しています。その大半の判例の全文も表示することが可能です。

判例MASTER(新日本法規)

裁判所法施行(昭和22年)以降に公刊された日本国内における判例の詳細な書誌情報および判示事項を収録した判例検索システムです。一部重要判例(民事)については主文・理由の全文を収録しています。

名古屋税理士会             各地域ごとに税理士会があります。私の所属する税理士会のサイトです。

名古屋青年税理士連盟         若い税理士のもと「親睦」「研修」「税理士の社会的地位の向上」を目指しています。

日本行政書士会連合会         行政書士の中枢機関です。

愛知県行政書士              私の所属している行政書士会です。いろんな法律を積極的に研究しています。

あいち産業振興機構           中小企業支援のワンストップサービス機関です。



その他のリンク
みんなの株式               ”みんなの株式”の瓜生社長さんのページです。
           

野尻抱介 リファレンスマニュアル    知人のSF作家のページです。

株式会社シンプレクス・インスティテュート デリバティブの一人者伊藤祐輔氏のサイトです。このシュミレーションで私も鍛えました。金融マーケットで生きるためには、ブラックショールズモデル+実践+αが必要です。

石橋先生                   ビジネスマインドを教えていただいています。とてもタフな方です。

CFFC 中部フリートクラブ          戦後から続いている歴史の長い、モデルプレーンの飛行機愛好家クラブです。

2009/07/30 改訂